対象者と常に向き合える、管理栄養士としての実践力を培える研究室です。
ゼミ活動を主軸とし、名城大学女子駅伝部の選手を対象とした栄養摂取について、必要な栄養量を見極め、それを確実に摂取してもらえる「食事」にどのように落とし込んでいくかを研究テーマとして取り組んでいます。

研究テーマ
「スポーツ選手への食事提供」に関する研究
ゼミ活動を主軸とし、名城大学女子駅伝部の選手を対象とした栄養摂取について、必要な栄養量を見極め、それを確実に摂取してもらえる「食事」にどのように落とし込んでいくかを研究テーマとして取り組んでいます。
これまで給食経営管理研究室では目の前の選手に向き合い、パフォーマンス向上のための献立作成・食事提供を行ってきました。そのため、常に新しい献立やレシピの開発をしています。その食事により、選手のコンディションがどのように変化したかを評価していきます。
また、選手の食事における自己管理が課題となっています。学生が関わることで明らかになった問題点について解決できるようにアプローチし、その後の自己管理力が高まったかを評価していきます。
「給食管理」に関する研究
保育所における乳児への午前おやつの提供の是非について、給食管理実習室のマニュアル作成等給食管理に関する分野の研究にも興味を持っています。
教員の紹介
福岡 恩 講師
担当科目/給食管理実習 管理栄養士演習 卒業研究
