管理栄養学部

学部の紹介就職支援

病院をはじめ、教育機関や行政など、活躍の場が広がっている管理栄養士。どのようなフィールドを選んでも、その就職を手厚くサポートできる体制が本学には整っています。

さまざまな分野への就職をサポートします

病院への就職

医療現場で働く管理栄養士には、病状にあった献立を作成して適切な調理をする力が求められます。加えて、患者に対する栄養相談も行うため、高いコミュニケーション能力も必要です。

それらの力を養うために、「栄養ケアプロセス演習」「臨床医学特論」「臨床医学演習」「医療福祉概 論」「医療福祉実習」「介護概論」などの科目が設けられています。

栄養教諭への就職

栄養教諭には、栄養に関する専門性と教育に関する資質・能力が求められます。また、他の教職員や家庭・地域と連携する能力も必要です。

それらの力を養うために、「栄養教諭特論Ⅰ・Ⅱ」「食物とアレルギー」などの科目が設けられています。

行政機関への就職

保健所・保健センターを設置する県・市町村に勤務する管理栄養士の役割は、住民(集団)の疾病の一次予防や重症化予防です。この役割を果たすためには、企画立案や健康教育、そして地域分析を行う統計などの能力が必要となります。

それらの力を養うために、「食生活論」「地域コミュニケーション論」「栄養疫学」などの科目が設けられています。

福祉施設への就職

児童福祉施設に勤務する場合は「心のケア」を意識したコミュニケーション能力と「食育」を実施する知識と技能が必要となります。また老人介護施設に勤務する場合は介護保険法に基づいて入所者の栄養状態を把握して、栄養ケアプロセスを実施する力が必要となります。

それらの力を養うために、「医療福祉実習」「介護概論」などの科目が設けられています。

フードサービスへの就職

コストや業務の管理、衛生管理など、食事提供の場全体のマネジメントを行うのがフードサービスで働く管理栄養士の役割。献立作成や大量調理のノウハウのほかに、衛生管理システムに関する知識と技術や、総合的なマネジメント力が必要となります。

それらの力を養うために、「給食管理実習」「衛生管理システム」などの科目が設けられています。

食品業界への就職

消費者が口にする食品を製造する企業にも、管理栄養士が活躍するフィールドが広がっています。食品についての知識はもちろん、食品衛生管理や、新たな機能性食品の開発に携わるために必要な「医療」と「食品」の両分野の知識と技能が必要です。

それらの力を養うために、「食品学実験Ⅰ・Ⅱ」「食品微生物学」などの科目が設けられています。

卒業生によるキャリア支援研究会を開催しています

すでに管理栄養士として病院で働いている卒業生と医療機関への就職をめざす学生との交流イベント「実践栄養ケア研究会」が、定期的に開催されています。そこでは実際の医療現場で注目されているテーマに関する勉強会やそのテーマに関連した調理・試食会を実施。参加した学生たちは、臨床の場に即したテーマをより深く学び、病院で活躍する管理栄養士への興味を深めていくことができます。さらに、実際の職場や仕事内容について卒業生に気軽に相談できる懇親会も開催しています。

また、行政機関や栄養教諭への就職をめざす学生を対象にした「公衆栄養・食育推進研究会」や「栄養教諭育成研究会」などもあります。このように、本学部では在学生と卒業生をつなぐ、広くて大きなネットワークづくりに注力。学生たちの進路決定がスムーズに運ぶよう、社会とのつながりを大切にしています。

キャリアサポートセンターが就職活動をバックアップします

キャリアサポートセンターには、各業界の就職事情に精通した学部専属のスタッフが常駐。また、求人情報や卒業生の体験談など、充実したデータベースを就職活動に活用できます。

遠隔地の就職先を希望する場合は「遠隔地就職活動交通費支援」として、一定額の交通費支援が受けられます。さらに、名古屋駅前に、就職活動の拠点として休憩や次の訪問に備えることができる、「就活サテライトラウンジ」を設置しています。

[名古屋学芸大学]
キャリアサポートセンター

3層構造のキャリアデザインプログラムが、学生のキャリア形成を支えます

  • 管理栄養士養成プログラム
  • 社会人基礎力養成プログラム
  • 就職活動支援プログラム
[名古屋学芸大学]
キャリアサポートセンター