活動の報告Activity Report
学生の活動
「みんなの防災安全フェスタ」マチテラス日進(11月8日)で「ローリングストックについて・ローリングストックレシピ」啓発・配付活動をしてきました。
「ローリングストックのはじめ方」「ローリングストック・レシピ」を日進市の皆さんにお伝えしてきました
11月8日土曜日、マチテラス日進で開催された「みんなの防災安全フェスタ」で、「いまからできる食品備蓄!~ローリングストックのはじめ方~」と「ローリングストックレシピ集」を作成した学生たちが、リーフレットの配付を通して啓発活動を実施してきました。
初めてイベントに参加する学生も多く緊張もしたようですが、地域の方々と一緒に活動することや現在必要とされている課題に取り組むことで学生たちが成長する機会となりました。
参加した宇野ゼミ4年生3人と髙田ゼミ3年生8人の感想をお伝えします。
・ローリングストックは、“美味しく・簡単に”日々の食事に取り入れながらできる災害対策です。今回の防災安全フェスタが、災害について家族で改めて話し合うきっかけになれば嬉しく思います。
・地域の皆さんと直接交流し、災害時の食事やローリングストックについて一緒に考える、貴重な機会になりました。今回の参加を通して、私自身も災害食への意識がさらに高まり、日常の中で備えることの大切さを改めて実感しました。
・実際に自分たちで作ったレシピ集を見て、自分でも作ってみようかなと言っていただけたのが印象に残っています。このイベントを通し、幅広い年齢層の方と交流することができました。
・実際に調理や配布を行う中で、知識だけでなく行動することの大切さを実感しました。多様な人に食の情報を伝える難しさも感じましたが、その分、相手の立場に合わせた工夫の必要性を学ぶことができました。
・東日本大震災を経験した当時のお話をしてくださる方もいて、貴重な経験になりました。ローリングストックについての知識量は人それぞれであったので、もっとたくさんの人に知ってもらい、実践して欲しいと思いました。
・まだまだ防災に関することについて普及されていないと改めて感じ、自分の家や身近からでも普及していけるといいと思いました。
今回は、準備では調理試作を重ねたり、わかりやすい資料作成を考えたりと自分たちの活動はありましたが、当日は説明と配布のみであったことから、手を動かしたり、五感を刺激したりなど興味関心をもっていただける展示をしていく必要を感じた学生もいました。
今後も、様々な場所で学生たちが活動を行いたいと思います。