管理栄養学部

活動の報告Activity Report

2025年度 オーストラリア海外研修⑤

乳しぼり、バター作り、そして満点の星空:ファームステイでの忘れられない体験

今日は、1泊2日のファームステイへ行きました。滞在中は、羊や牛、鳥などさまざまな動物と触れ合い、餌やりや乳しぼり、乗馬のほか、ムチ打ちやブーメラン投げ、ブッシュ・ウォーキングなど、普段なかなかできない貴重な体験をすることができました。ムチ打ちは音を鳴らして動物をしつけるために行うそうです。最初はなかなか音が鳴らず苦戦しましたが、練習を重ねるうちに、しっかりと音を鳴らせるようになりました。ブッシュ・ウォーキングは、オフロード(未舗装路)を歩くハイキングやトレッキングのことで、オーストラリアでは非常にメジャーなアウトドア・アクティビティとして知られているそうです。

さらに、100年以上前から使用されている手動式の機械を使った「バター作り」も体験しました。無調整のミルクを機械に入れて撹拌すると、固形のバターと液体のバターミルクに分けることができます。このバターミルクを使用してパン作りも行いました。発酵は行わず、生地を混ぜて棒に巻き付けて焼くだけというシンプルな方法でしたが、焼き上がったパンは、もちもちとしてとてもおいしかったです。発酵を行わなくても、これほどおいしいパンが作れることに驚きました。

ホームページ記事⑤(1枚目).JPG

夜にはキャンプファイヤーを囲み、ゆったりとした時間を過ごしました。空を見上げると、南半球でしか観測できない南十字星やミルキーウェイ(天の川)、流れ星が輝く美しい星空が広がっていました。みんなで星空観察も満喫し、忘れられない夜となりました。

ホームページ記事⑤(2枚目).JPG