管理栄養学部

活動の報告Activity Report

2025年度 管理栄養学部新入生オリエンテーション

2025年度 管理栄養学部 新入生175名へのオリエンテーション

アリーナでの入学式後、管理栄養学部学生はオリエンテーション会場に移動し、和泉学部長から入学を祝う言葉の後、建学の精神と学生生活で大切にして欲しい4つのことについて話をいただきました。

建学の精神:人間教育と実学

実学 本学の卒業生は管理栄養士としての専門性を活かして働いている学生が多い。

   ①食と健康に興味をもって学ぶことが大切であり、4年間やる気をもって学ぶことが成長につながる。

人間性 人間力が大事である。

   ②本学では、ボランティアではなく、活動を通じて学びを得るサービスラーニングを大事にしている。

   ③学校に来ることは、人に出会うことである。大学に通う時間・人と話す時間を無駄な時間と思うかもしれないが、大切な時間である。

   ④大学では、基礎的な力をつけたら新しいことを発信し社会の役に立つ研究する力をつける。研究する力をつけるために、教員はもちろん、社会で頑張っている卒業生等に会う多くの機会も準備している。

本気で目標に向かう人は、周りが助けてくれる。

クラスアドバイザー紹介

和泉学部長からこれまでとは違う大学での学び方の説明の後、クラスアドバイザーの4名の先生方の紹介がありました。

175名の新入生は、4つのクラスに分かれて学びます。

クラスアドバイザーとは、各クラスを担当・サポートする教員です。

各先生から、新入生に向けてお祝いとこれからについての挨拶がありました。