管理栄養学部

活動の報告Activity Report

第10回 栄養教諭育成研究会の開催

2024年2月17日(土)に、第10回栄養教諭育成研究会を実施しました。

栄養教諭育成研究会は、栄養教諭として活躍している卒業生、4月から栄養教諭として働く4年生、栄養教諭として働くことを希望している3年生、栄養教諭について知りたい1・2年生を対象として、毎年この時期に開催している研修と交流の会です。今回も昨年に続いて対面で実施し、卒業生27名、在学生46名、教職員10名と多くの参加者が学びと交流を楽しみました。

当日の内容

【第1部】食育教材体験会 10:00~11:30

     教職課程3年生がゲームマスターとなり、栄養教諭として働いている卒業生が食育ボードゲームを体験。卒業生からの感想や意見は、食育ボードゲームのブラッシュアップ等に活用していきます。

【第2部】昼食・懇親会 11:30~13:00

     各卒業生から現状の報告や今後の展望等発表及び教員から大学の様子や栄養・食・学校教育等の話題提供

【第3部】実践報告・講演会 13:00~15:00

テーマ:ICTを活用した食育の推進と栄養教諭

     実践報告 1 愛知県岡崎市立東海中学校/岡崎市東部学校給食センター 向出 遥菜先生(19生)

          2 愛知県豊田市立猿投中学校/豊田市北部給食センター 松岡 沙紀先生(18生)

          3 名古屋市立八熊小学校 滝川 ほのか先生(15生)

          4 岐阜県美濃加茂市立蜂屋小学校/美濃加茂市学校給食センター 中島 祐佳先生(06生)

     講演 令和の日本型教育の構築とICTの活用 髙田 尚美(管理栄養学部教員)

【第4部】情報交換会 15:00~17:00

前半は勤務地域別に卒業生と在学生がグループに分かれて懇談会、後半は卒業生同士や卒業生と教員、卒業生と在学生などの交流会

参加者の感想(抜粋)

【卒業生】

 本会に参加して「満足・やや満足」との回答は、第1部 80.9%・第2部 91.3%・第3部 92.0%・第4部 96.0%と多くの方が満足した結果となりました。自由記述にはたくさんの感想が寄せられました。(一部抜粋)

 ・学芸生の繋がりを改めて感じました。

 ・他の市町村の事情や実践がたくさん聞けて、今後の仕事に生かせることがたくさんありました。

 ・ICTの活用のたくさんの実践例を聞くことができ、勤務校の子どもに合った使用をしていきたいと思いました。

 ・学生のやる気に満ち溢れている様子を見て、私も頑張ろうと思いました。

 ・やっぱり栄養教諭は素敵な仕事だなと思いました。

【在学生】

 本会に参加して「満足・やや満足」との回答は、第3部・第4部ともに100%でした。自由記述にはたくさんの感想がよせられました。特に多かったのは次のような感想です。(一部抜粋)

 ・栄養教諭の具体的な働き方や希望する自治体のことなどを知ることができ、将来の進路について具体的なイメージができました。

 ・ICTを用いた食育の工夫について知ることができ、学ぶことが多くありました。

 ・ICTは教員側・児童生徒側どちらの観点でもメリットが存在し、まだまだ技術が発達していく中での課題など興味がわきました。

 ・実際に働いている先輩たちのお話が聞けて、栄養教諭になりたいというモチベーションが上がりました。

 ・栄養教諭の先輩方が皆さん優しくて、いい雰囲気なので、職場もこんな雰囲気だったら良いなと思いました。